
今ナイトブラの中でも大人気の『ふんわりルームブラ』
ナイトブラの中では珍しくGカップまで対応してくれているので、私も以前から愛用しています。
そんなふんわりルームブラを購入したら、悩むのが洗濯方法じゃないでしょうか?
レースもついていてパッドも厚めなので、もちろん手洗いが1番おすすめの洗い方です。
普段仕事に家事に育児にと、かなり忙しい毎日を送っている私。
とってもズボラなので、基本洗濯は乾燥までフルコースで毎日回しています。
『ふんわりルームブラも、できれば一緒に洗ってしまいたい!』
長持ちより楽を選んだ私は、ダメだと思いつつも毎回洗濯機&乾燥機で洗ってみました(笑)
今回はそんなふんわりルームブラの新品の時から4か月たった現在の様子を、写真とともにお伝えしたいと思います。
新品のふんわりルームブラとも比べているので、伸びや痛みの状態がよくわかるはずです。
これからふんわりルームブラを購入しようと思っている人、また持っているけど洗濯機&乾燥機に入れたらどうなるの?と思っている人は、ぜひご覧くださいね。
目次
ふんわりルームブラ推奨の洗濯方法
まずはふんわりルームブラの公式HPに書かれている、シーオーメディカル推奨の洗い方からおさらいです。
公式HPには、このように書かれています。

良い状態で長くご愛用いただくためにも、通常のインナーと同様、手洗いでお願いしております。洗濯機の『手洗いコース』での洗濯はお避けくださいませ。
やっぱり手洗い推奨なんですね^^;
しかも『手洗いコース』での洗濯もNGってことは、もう手洗いしかダメって言っているようなものですよね。
そして公式HPの使用上の注意の項目にも、洗濯や洗い方に関する事項がいくつか書かれていました。


- お洗濯の際はパッドを取り外してください
- 水や汗等で湿った状態で強い摩擦を受けると他のものに色移りするおそれがあります。万一色移りした場合は早めに洗濯してください。
- 洗濯機の手洗いコースでの洗濯はお避けください。
パッドも洗濯の時には外さないといけないんだとか。
ふんわりルームブラは、パッドが厚めでしっかりとバストを寄せて上げてくれるのが特徴です。
たしかにパッドの形が崩れてしまったりヘタッたりしてしまうと、あまりバストアップや寄せて上げる力がなくなってしまうかもしれませんね。
けれど正直パッドを毎回抜いたり入れたりするのは、とっても大変なんですよね^^;
ふんわりルームブラの洗濯表示は?
ふんわりルームブラは脇からパッドを入れる部分の入り口に、タグがついています。
このタグの裏には、洗濯表示と洗濯にあたっての注意点が書かれています。
注意点は先ほど紹介した、HPに書かれている内容と同じです。

そして記載されている洗濯表示マークは、左から…
- 液温は40℃を限度とし、手洗いができる
- 塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止
- タンブル乾燥禁止
- 日陰のつり干しがよい
- アイロン仕上げ禁止
- 石油系溶剤による、弱いドライクリーニングができる
という意味になります。
洗濯機で洗えるマークがないので、やっぱり洗濯機洗いではなく手洗いしてくださいってことなんですよね。
そして乾燥機ももちろん禁止となっています。
ふんわりルームブラを洗濯機&乾燥機で回した洗い方
ここまでで、ふんわりルームブラは手洗い推奨で、毎回パッドも外して洗ったほうがいいということがわかりました。
けれどどうしても洗濯機で回したい!って人も多いですよね。
あわよくば私のように、乾燥までしてしまいたいって思う人もいるかもしれません。
そんな人の為に私が代表して(笑)、ふんわりルームブラを購入してから4か月間洗濯機&乾燥機で回してみましたよ。
この間、1度も手洗いなんてしたことはありません!
けれどズボラな私でも、ふんわりルームブラを洗濯機に入れるときに必ず気を付けていたことが2つあります。
- 必ず前のホックをすること
- 下着用のネットに1着ずつ入れること
ふんわりルームブラはバストを下から支えてくれる、フロントホックが付いています。
このホック部分が他の洗濯ものに引っかかってしまうと、確実に伸びてしまうのでそれだけは防ごうと思いました。
なので必ず洗濯機に入れる前には、前のホックをこんな感じで閉めて洗うようにしました。

ホックは一番きつい場所で止めるほうが、洗濯しても外れにくいです。
そしてこのままパッドは抜かず。2つ折りにします。

2つ折りにしたふんわりルームブラは、ランジェリー用などの小さ目の洗濯ネットに入れます。

洗濯ネットはメッシュ部分が粗いと、もしホックが外れてしまった時に引っかかりやすいです。
なのでなるべくネットの細かいものがおすすめです。
そしてネットの大きさも小さめで、ふんわりルームブラ1つがちょうど入るくらいのものがいいと思います。
1つのネットにふんわりルームブラを2枚以上入れてしまうと、レース部分にホックが引っかかりやすくなるので、必ず複数枚洗う時にも1枚ずつネットに入れるようにしました。
ここまで準備すれば、後は洗濯機に入れて乾燥までお任せするだけです。
これくらいなら、毎回手洗いはできない私にでもすることはできました。
新品と4か月洗濯機&乾燥機を回したふんわりルームブラ比較
ではいよいよ、4か月洗濯機&乾燥機にかけたふんわりルームブラをお見せしたいと思います。
私はサイズ比較のために3サイズ(+M~L/L/+L~LL)購入したのですが、サイズがイマイチ合わなかったLサイズはあまり着ませんでした。

かわりに+サイズの2枚を交互に、ほとんど毎晩4か月間着用しました。
特に+M~Lサイズは、日中つけることもあったのでたくさん着ましたね。
たまに別のナイトブラを着用することもありましたが、着用するたびに必ず洗っていたので、4か月間で少なくても40回以上は洗濯&乾燥をしていると思います。
新品との違いも比べるために、今回新しいふんわりルームブラの同じサイズも購入しました。
どれくらい傷んでしまったのか、また伸びたり縮んだりしたのかなど写真で比べてみたいと思います。
ちなみに我が家の洗濯機は、7年前に購入した東芝のヒートポンプ式のドラム型洗濯乾燥機です。
また洗濯するときは、特に手洗いコースなどは選ばずに普通のお任せコースで、Tシャツやタオルなどど一緒に洗っています。
洗濯機の種類によっては結果が異なる可能性があるので、参考程度にご覧くださいね。
4ヵ月間洗濯&乾燥したふんわりルームブラの見た目
こちらが4か月前に購入して洗濯&乾燥をしたふんわりルームブラと、今回新たに購入したふんわりルームブラです。
黒いほうが4か月前、青いほうが新品です。

こうやって並べてみても、ほとんどわからないですよね。
ちなみに今回は、1番着用頻度が多かった+M~Lサイズで比べてみたいと思います。
こちらは洗濯でかなり薄くなった、4か月前のタグ。

こちらはまだ1度も洗濯していない、新品のタグです。

どちらも同じ+M~Lサイズになります。
では早速、4か月間洗濯&乾燥したふんわりルームブラを、じっくりと見てみたいと思います。
まずは前面のレース部分から。

特に毛玉やほつれなども見当たらず、そこまで傷んでいないのがわかるでしょうか?
正直この部分は1番傷みやすいだろうなと思っていたのですが、ほぼ新品と変わりません。
毛玉もほとんどない状態です。
アンダーのレースも、きれいなままです。

前で止めるフロントベルトは、少し伸びてしまったかなという感じ。
若干ヨレていますね。

続いて背中側です。

背中もよく見るとちょっと伸びているかなという気もしますが、そこまで極端に傷んでいるようにも見えません。
毛玉も見当たらないですね。
こちらはバスト側の裏面です。

こちらは肌に当たる部分なので、綿100%の生地で作られています。
黒いのでわかりにくいのですが、近くで見るとやっぱり毛玉ができてしまっていますね。

続いてそれぞれのパッドを出してみました。
左が4か月前のもの、右が新品ですがほとんど大きさに違いはありません。

裏面はちょっと乳首に当たる部分が黒ずんでしまっていたりしたので、写真を載せるのはやめておきます^^;
けれど厚みや大きさはほぼ変わらずでしたよ。

ただし乾燥機にかけているからか、パッドのふち部分は黒くなってしまっていましたね。
ふんわりルームブラ自体が黒なので、その糸の色がついてしまったようです。
またパッドを触った感じは、新品のパッドの弾力に比べると4か月たったパッドのほうが柔らかくて少しふにゃっとしていました。
4ヵ月間洗濯&乾燥したふんわりルームブラのビフォーアフター
続いて新品と4か月洗濯&乾燥を続けたふんわりルームブラの各サイズを、実際に測って比べてみたいと思います。
まずはアンダー部分から比べてみます。
レースがあってわかりにくいので、レース部分を折り返して測ってみました。
すると、左の4か月前のもののほうが平置きで2㎝ほど伸びていることがわかりました。

続いて脇下部分。
こちらは全く伸びておらず、同じ長さでした。

肩からアンダーまでの長さも、ほとんど同じ。
少しだけ新品のほうが短いかなといったくらい。

そしてアンダーのベルト部分ですが、こちらも2センチほど伸びてしまっていました。

ただしこの部分は、使用していても伸びるとは思うので洗濯だけのせいとは言えないかもしれませんね。

このように、実際にサイズを測ってみると
- アンダー部分⇒+2㎝
- 脇下⇒変わらず
- 肩からアンダー⇒変わらず
- アンダーベルト⇒+2㎝
という結果でした。
けれどこの伸びが、洗濯&乾燥だけによるかというと、そうは言えないかなと思うんですよね。
ナイトブラは1日10時間以上の長い時間着用しているので、着用するだけでも多少の伸びはあるはずです。
けれど実際に手洗いしたものと比べる根性はないので、いちおう今回の伸びは洗濯&乾燥によるものということにしておきましょう(笑)
ふんわりルームブラを着た違い
最後に、実際にふんわりルームブラを着用した写真で比べてみたいと思います。
こちらが正面からの着用した写真です。

どうですか?
新品と4ヵ月たったもの、ほとんど変わらなくないですか?
バストをしっかり持ち上げる力も寄せる力も、4か月たった今でもきちんと機能しています。
谷間もほとんど変わりません。

ただし、アンダー部分とベルトがゆるくなっているので、フロントで止めるホックの場所は違います。

新品だと一番ゆるいところでピッタリなのですが、4ヵ月たったものだと一番きついところがぴったりです。
横から見たラインも、ほとんど変わりないですよね。

実際に着てみた感じでは、やっぱり新品のほうが『ピタッ!キュッ!』としています。
適度な圧迫感もあって、パッドもしっかりしているのでバストをキュッと持ち上げてくれます。
それに比べて4ヵ月洗濯したほうは、生地も柔らかくなって肌に馴染む感じです。
見た目はほとんどヨレや伸びを感じないので、着けていても全然問題ありません。
今以上に伸びてしまうとさすが形も崩れてしまうかもしれませんが、今のところ4ヵ月洗濯したほうでも問題なく日中も着用していますよ。
ちなみに+L~LLサイズも、同じように新品と4ヵ月洗濯したものを比べてみました。
結果は+M~Lとほとんど同じで、アンダーとアンダーベルト部分が約2㎝ほど伸びていました。
もともと+L~LLサイズは新品でも、少し大き目で余裕がありました。
アンダーベルトも一番きつい状態でちょうどよかったので、現在はかなりゆったりに感じますね。
着用した様子はこんな感じです。

もう着ることができないほどゆるいわけではないので、ゆったりしたいときや生理前などに着用しています。
けれど今後ふんわりルームブラを購入するときには、伸びることもふまえて+M~Lサイズを選びたいなと思います。
ふんわりルームブラの洗濯 まとめ
ふんわりルームブラを4か月間、約30回以上洗濯&乾燥機で回した結果をお伝えしました。
実際、もう少し伸びたり傷んだりするだろうなと思っていたのですが、予想以上に型崩れも痛みもなく驚きました。
ただし、もともとちょっと大き目サイズを購入した場合は、アンダーが4㎝伸びてしまうとかなりゆるく感じます。
もし洗濯機や乾燥機に入れることを前提にふんわりルームブラを購入するのであれば、ジャストサイズで購入することがおすすめです。
私の場合は+M~Lサイズが、洗濯してもちょうど着れるピッタリサイズでした。
ふんわりルームブラのサイズ感は、こちらを参考にしてくださいね。

ふんわりルームブラを9か月間着用した結果や効果は、こちらにまとめました。

けれど最初にも書きましたが、もちろん1番長持ちさせる方法は手洗いをすることです。
いくら丈夫とは言っても、手洗いを続けたほうがさらに長持ちするはずです。
あまりこの記事は参考にせずに、なるべく手洗いするようにしてくださいね。
ただし私のようなズボラさんで、傷んだら買い替えれるから洗濯は楽なほうがいい!という人は、参考にしてもらえればと思います。
あなたにピッタリなナイトブラ診断
- サイズ
- あなたのカップは?