
とっても便利で限定商品なども販売されているユニクロのオンラインストア。
私もユニクロが大好きで、1~2ヶ月に1回はオンラインや店舗で購入しています。
今まで店舗で試着したものを購入していたので返品する機会がなかったのですが、先日初めて試着せずに購入したものがちょっとイメージと違って返品したいなということがありました。
オンラインで購入したからやっぱり郵送で送らないといけないのかなと調べてみたところ、なんとユニクロ店舗で返品がOKとのこと。
早速職場の近くにあるユニクロに、会社帰りに返品してきました。
とっても簡単で驚くほど親切な返品システムで、さすがユニクロ!って感動するくらいのサービスでした。
今回はそんなユニクロオンラインショップで購入したものを、店舗で返品するときの手順やシステムについてまとめてみました。
これを知ってしまうと、試着できないようなオンライン限定商品でもチャレンジして購入しやすくなりますよ。
ぜひユニクロの返品について調べている人は確認してみてくださいね。
この記事の内容は2020年3月30日から変更になり、オンラインストアで購入した商品の返品はオンラインストアでしか返品ができなくなりました。
現在は店舗へ持ち込んでも返品ができないので、ご注意ください。
詳しくはこちら。
ユニクロオンラインショップでお得に買い物するなら、楽天Rebates経由での購入がおすすめです。
楽天Rebates(リーベイツ)とは?
⇒いつものお買い物を楽天Rebates経由でするだけで、楽天スーパーポイントがたまるお得なサイトです。
ネットショッピングをするときに、楽天Rebates経由でアクセスするだけ!
『1ポイント=1円』として、楽天でのお買い物や旅行に使える!
今なら新規IDを作って3,000円以上お買い物すれば、600ポイント還元!
今ならなんと、登録してから3000円以上のお買い物をするだけでポイントまでもらえちゃうんです!
本当は500ポイントのところ、この『ぐらまーる』のリンクから登録いただくと600ポイントゲットできますよ。
⇒600ポイントもらえる登録はこちらから!
ポイントを貯められないユニクロオンラインショップですが、楽天リーベイツを使えば1%ポイントが貯まってとってもお得です。
ユニクロ以外にも、GAPやベルメゾン、赤ちゃん本舗など普段お買い物をするお店もたくさんありますよ !
楽天ユーザーの人は、ぜひこちらから楽天Rebatesに登録してくださいね。
\ユニクロのお買い物で楽天スーパーポイントがたまる!/

アプリからの新規登録だと、600ptもらえなくなってしまいます。
なので必ずこちらのリンクから登録の上、アプリのダウンロードをお願いします!
⇒600ポイントもらえる登録はこちらから!
目次
ユニクロオンラインストアで購入した商品の返品方法
ユニクロのオンラインストアで購入した商品を返品したいときには、2つの返品方法があります。
- ユニクロ倉庫へ直接商品を送付して返品方法
ユニクロの店舗へ直接持ち込み返品する方法
※2020年3月30日から変更になりました。
現在は1番の直接返送しての返品のみです。
詳しくはユニクロのHPに記載されていますが、簡単にまとめてみますね。
1:ユニクロ倉庫へ直接商品を送付して返品する方法
通常オンラインショップで購入した場合は、返品=返送が必要なことがほとんどですよね。
もちろんユニクロにも、返送しての返品方法があります。
その場合は以下の住所宛に返品希望の商品を返送すればOKです。
返送先
〒135-0063
東京都江東区有明1-6-7
ユニクロオンラインストア返品受付
TEL:0120-170-296引用:ユニクロHP
返送するときには必ず、オンラインストアで購入した際に一緒に送られてきた返品カードを同封するのを忘れないでくださいね。
もし返品カードを破棄してしまったりで手元にないときには、返品カードフォーマットからpdf形式でダウンロードできるので、印刷して記入すればOKです。
返送は追跡ができるように、必ず「ゆうパック」または「宅配便」での送付が必要です。
送料は購入者負担になるので、送料よりも安い商品の返品の場合は逆に損になってしまいます。
送付しての返品方法は、詳しくはこちらのページに記載されていますよ。
ユニクロHP 返品手続きについて(オンラインストア購入商品)
2:ユニクロの店舗へ直接持ち込みして返品する方法
もうひとつ、今回私が返品した方法はユニクロの店舗へ直接返品したい商品を持ち込む方法です。
これなら送料もかけずに、自分の好きなタイミングで近くのユニクロの店舗へ持っていくことが可能です。
特に全国どこの店舗でも、直接持込をすることで返品が可能です。
オンラインストア限定品や、割引品、セール品などでも大丈夫。
もちろんオンラインストア限定商品の場合は、店舗での交換はできないため返金のみでの対応となります。
返金方法は、購入時の支払い方法に関わらず必ず現金での返金となります。
詳しくはこちらのページに記載されています。
ユニクロHP 店舗での返品交換手続について(オンラインストア購入商品)
※2020年3月30日から変更になりました。
3/30以降にオンラインで購入した商品には、この通り注意書きの用紙も一緒に入っていましたよ。

なので現在は、この後に書く店舗への返品はできなくなってしまっています。
ちなみに3月29日までに購入した商品は、3か月以内なら店舗からの返品が可能です。
実際にユニクロの店舗へ返品してきました
今回こちらで紹介しているワイヤレスブラが2枚で2,990円のキャンペーンをしていたので、追加で購入したくてオンラインストアでの購入しました。

私のサイズ(XL+)はオンラインでしか販売されていないので、店舗で購入することができないんですよね。
なのでいつも割引キャンペーンがあるときに、オンラインストアで購入をしています。
オンラインショップだと5,000円以上だと送料無料なので、ついつい他のものも購入して送料無料になるようにと値段を5,000円に合わせてしまいます。
実はオンラインショップで購入したものも、近くのユニクロ店舗での受け取りにすれば購入金額に関わらず送料は無料なんですよ。
なので本当は取りに行く時間があれば必要なものだけを購入して店舗へ取りに行けばいいのですが、普段仕事をしている私はなかなか取りに行く時間がありません。
その為自宅へ配送してもらうために、いつも5,000円以上にして送料無料にしています。
で、今回は部屋着用のワンピースが割引になっていたので試しに購入してみました。
ちょうど暑くなってきたし、ノースリーブでブラトップタイプだと1枚で着やすそう。
お値段も1,980→1,290円へ割引されていてお安かったので、失敗してもいいかと思ってお試しで買ってみました。
そして数日後、注文した商品が自宅へ到着しました。
届いたワンピースを早速試着してみると・・・
かなりイメージと違って、部屋着としてもちょっと着れないなぁという残念な感じ。
もちろん不良品とかではないのですが、ブラトップの部分が私の体形には合わないものでした。
やっぱり購入するんじゃなかったとちょっと後悔^^;
失敗してもいいと思って買ったものの、着れないとわかると返品してみようかなと思ってしまうんですよね(笑)
けれどオンラインで購入したものだし、しかもたった1,290円だし・・・
送り返すとなると送料を自分で出したらほとんど返金の意味もないかなぁと。
返送する以外の返品方法はないかなとダメもとで調べてみたところ、ユニクロHPに先ほど書いたように店舗での返品もOKとの文字を見つけたのです。
それだったら買い物ついでに返品してこよう!と、早速届いた商品と納品書を手にお店へ向かいました。
オンラインストアで購入した場合、返品時に必要なもの
まずはユニクロHPで、返品するときに必要なものを確認。
HPには
- 返品交換を希望する商品
- お買い上げ明細書
- 返品カード
- 払込受領書(支払い方法が後払いの場合のみ)
と記載されていました。
今回私はクレジットカードで支払ったので、振込受領書はありません。
お買い上げ明細書と返品カードというのは、オンラインストアでユニクロ商品を購入した時に必ず入っているこの用紙です。

裏にも返品交換方法などが細かく記載されています。

上の部分がお買い上げ明細書、下の部分が返品カードになっているので、そのまま切り離さずに持って行けば大丈夫。
返品カードには署名欄と返品理由をチェックする場所があったので、その2箇所には記入していきました。

ちなみに今回返品したいのは、一番上のリラックスブラワンピースです。
返品理由は7番と8番のイメージ違いとサイズ違いに丸をつけました。

そんな理由でごめんなさいっていう感じですが、注文間違いという項目まであったのでまぁいいかなと。
購入者の間違いや都合でも返品させてくれるなんて、本当にユニクロってすごいですよね。
店舗での返品の様子
上記3点を持ってユニクロ店舗のレジへ行ってみました。

レジにいたお姉さんに「サイズが合わなかったので返品したいのですが・・・。」と伝えたところ、もう一人上司のような人を呼んできてくれました。
たぶん社員さんを呼んできたのかなという感じ。
そして返品か交換かを聞かれたので、返品したいことを伝え、商品とお買い上げ明細書、返品カードを手渡しました。
すると商品と返品カードの対象商品を確認し、レジでパパっと手続を済ませてくれました。
「こちらはお客様の控えになりますので。」と上半分のお買い上げ明細書だけ手渡され、今回返品希望だったワンピースの料金だけを現金でレジから出してくれます。
金額の間違いがないか、もう一人の店員さんが確認したら現金をそのまま返品レシートと一緒に返金してくれました。
この間の時間、5分もかかっていなかったです。
特に返品理由の確認や、返品する商品の状態なども確認しなかったので、こっちのほうが「大丈夫かな?」と不安になるくらいあっさりと返金してくれました。
返金分のお金と一緒にもらった返品レシートがこちら。

きちんと消費税分も返金してくれました。
もっと理由などを確認されるかと思っていたので、あまりにすんなりでちょっと拍子抜けしてしまいましたよ。
追記:クーポン割引を利用していた商品の返品はどうなる?
実はその後、もう1度ユニクロに返品する機会がありました。
先日発売された新サイズのワイヤレスブラのサイズ感がわからず、試着しに行く時間もなかったのでサイズ違いで2つ購入した時のこと。
合わなかったほうの1つと、比較のために購入した旧サイズのブラも返品をしました。
その時に、たまたま自分の誕生月だったので割引のクーポンを使用しました。

このバースデークーポンは、オンラインショップ限定で5,000円以上の買い物の時のみ500円割引になるクーポンです。
で、このクーポンを使用したときって、返品した後の額が5,000円以下になってしまったらクーポンの割引ってどうなるんだろうって疑問に思ったんですよね。
クーポン割引の分は返金してもらえないのか、それとも残りが5,000円以下になっても割引は適用のままなのか。
今回購入したのはちょうどぎりぎり、3点で5,000円を越える額だったので、1点でも返品したら5,000円未満になります。

早速ユニクロに、返品するブラ2点とお買い上げ明細書を持って行ってきましたよ。
すると前回と同じように、あっという間に返金手続きをしてくれました。
そして気になるクーポン分の割引はどうなったかというと。。。

きちんと返品した2点分の金額3,545円を、全額返金してくれました。
なので実質、ワイヤレスブラ1着を1,990円からクーポン分500円を割り引いた1,490円で購入できたことになってしまいました^^;
お店の人に、
「クーポンの割引はそのままでいいんですか?」
と聞いたのですが、残りの購入分にクーポン適用となったままでいいとのことでした。
なんだかとっても得した気分です。
っていうか、ユニクロさん本当にすいませんって気分になってしまいました。
そんな感じで本当は5,000円以上購入しないと受けれなかったはずの500円割引が、1,990円だけの購入でも適用される結果となりました。
もちろん悪用するのはいけませんが、結果的にそうなってしまった場合でも問題なく割引はそのままになるので安心してくださいね。
返品についての疑問あれこれ
今回返品するにあたって、気になったことを調べてみました。
調べれば調べるほど、やっぱりユニクロってすごいなぁと思ってしまいましたよ。
そんなユニクロの商品を返品したいときの疑問をまとめてみました。
クレジット払いだった場合の返金方法は?
今回私はクレジット払いで支払いをしていたのですが、オンラインストアで購入した商品の返金に関してはすべて現金になるとのことでした。
ちなみに店舗で直接クレジット払いで支払ったものを、同じ店舗で返品などであればカードからの返金も可能なようです。
後払いだった場合の返金方法は?
オンラインストアでの購入時に後から支払う後払いの方法を選んでいた場合は、支払いを済ませてからの返品となります。
支払いをした際の払込受領書がないと、返品返金はできません。
なので商品が届いてすぐに返品したいなというときでも、必ず支払いをしてから店舗へ行くようにしてくださいね。
ちなみに請求書は商品とは別に、後日送られてくるので注意してください。
いつまでだったら返品は可能?
オンラインストアで購入した商品は、いつまでだったら返品可能なのでしょうか?
返品期間は注文日から3ヶ月以内であれば問題なく返品できるようです。
逆に3ヶ月を過ぎてしまうと、返品はできなくなるのでなるべく商品が届いたら早めに試着をして、確認をしてみたほうがいいですね。
3ヶ月以内に店舗へ行くのが難しそうな場合は、返送しての返品をするしかありません。
2020年3月30日から、返品できる期限が3ヵ月以内から30日以内へ変更になりました。
購入して30日以内に返品手続きをしないと返品不可になってしまうので、注意してくださいね!
3月29日までに購入した商品は、店舗からの返品可能です。
どんな理由でも返品は可能?
返品はどんな理由でも大丈夫なのかなと不安に思ったので、調べてみたところ特に返品理由に条件などはありませんでした。
HPに記載されている返品、交換の条件は以下になります。
- 商品のイメージが合わなかった
- サイズが合わなかった
- 違う商品を注文した
- 注文数を間違えた
- その他、お客様のご都合
要は不良品などでなくても、今回の私のようにサイズが合わなかったや色のイメージが違うかったなどの理由でもいいということ。
極端な話、購入してみたけど必要なくなったから返品したいという理由でもいいということですね。
そんな理由でも返品させてくれるユニクロって、ほんと太っ腹だなと思います。
タグをはずしても返品可能?
もうひとつ気になるのが、たとえばタグをはずしてしまったり袋やハンガーを捨ててしまったりした場合。
ついつい届いたらすぐに試着する前に、タグをはずしてしまうことってよくありますよね。
そんな場合でもユニクロでは返品は可能なんですよ。
ユニクロHPには以下の商品でも返品可能と書かれています。
※以下の場合も返品交換を承ります。
- タグを外した商品
- ご試着された商品
- 箱やパッケージから出した商品
- ユニクロ店舗、オンラインストアで裾上げやお直しされた商品
- クーポン値引きでご購入された商品
- 期間限定価格、値下げ価格にて購入された商品
いちおうタグをはずしてしまった場合、タグも一緒に返品してくださいと書かれていましたが、とくにタグがなくても返品は可能なようです。
また驚くことに、購入時にズボンなどの丈を裾上げした商品も返品可能なんです。
確かに以前店舗で、丈が直されている商品が割引価格で販売されているのを見たことがあります。
たぶん返品された商品は、そうやって再度販売されているんでしょうね。
本当にユニクロさん、返品に対しての太っ腹加減が半端ないですね。
もし返品カードを紛失してしまった場合は?
商品と一緒に送られてくるお買い上げ明細書と返品カードをなくしてしまった場合、返品はできないのでしょうか?
実は返品自体は可能なのですが、その場合は店舗での返品はできません。
最初に書いた郵送での返品であれば、返品カードがなくても返品を受け付けてくれます。
こちらから返品フォーマットをダウンロードして印刷し、そこに必要事項を記載をして一緒に返送すれば大丈夫です。
もし印刷が難しいようなら、必要事項だけを記入したメモを一緒に入れておくだけでもOK。
詳しくはこちらのページに書いているので、もし返品カードを紛失してしまったとしても諦めないでくださいね。
ちなみにユニクロでは、ワイヤレスブラをはじめほとんどの商品が試着可能です。
なるべく返品しなくてすむように、店舗で購入する場合は試着をしてからの購入がおすすめですよ。
詳しくはこちらを参考にしてくださいね。

ユニクロオンラインストアの返品方法 まとめ
いかがでしたか?
オンラインストアで購入した商品でも、簡単に店舗へ持ち込むことで返品ができるユニクロって、本当にすごいなと思います。
今回初めて返品を依頼してみて、ますますユニクロが好きになってしまいました。
これからは今まで以上に、オンライン限定の商品なんかにもチャレンジしてみようと思います。
もちろん返品前提でたくさん購入するつもりはありませんが、いつもだったら「サイズが合わないと返品が面倒くさいしなぁ」と悩んでいたものも、購入してみてもいいかなと思えるようになりました。
もしユニクロオンラインストアで購入した商品の返品で悩んでいるのなら、ぜひ近くのユニクロ店舗へ返品をしてみてくださいね。
きっとあまりにあっけなく返品処理をしてくれるので、驚いてしまうと思いますよ。
ぜひ参考にしてくださいね。
あなたにピッタリなナイトブラ診断
- サイズ
- あなたのカップは?